モチベーション

no image

モチベーション

個人的に名言と思ったイチローの言葉 失敗編

2019/9/22  

全く失敗をしないでたどり着ける道はない 全くミスなしでたどりついたとしても、深みは出ない   失敗したくないという人が多いが、失敗なしで何でもうまくいくなんてことはありえない。   ...

no image

モチベーション

英語の勉強は楽しくやりたい→英語を恐れすぎているからじゃない?

2016/12/18  

「楽しみながらやるのが一番」 「楽しくなければ続かない」 こういう情報が本やネットでもよく見かけます。 この記事を読んでいる人は英語は継続こそが肝だと理解してる人です。 間違いなく、「継続こそが肝」と ...

no image

モチベーション

英語学習で挫折しないモチベーションの源を得たいなら、U理論を使うのがオススメ

2015/12/2    

最近U理論の本を2冊読みました。 ビジネス書を読んでいる人でもあまり馴染みのない人も少なくはないU理論というやつですが、 これは英語を勉強している人、これから英語をやってみたい人両方におすすめできます ...

no image

モチベーション

英語を勉強したいというモチベーションの根源を見極める

2015/11/16  

私はこれまで何百人も英語をマスターしたいという人に会ってきました。 そして直接自分が教えた人もいれば、相談に乗った人もいます。   英語をやりたいという理由を聞くともっともらしい理由を言う人 ...

no image

モチベーション

あなたはどっち?「能力証明型VS能力向上型」どちらが英語は上達しやすいのか?

2015/9/14  

英語学習者に大きく分けると2つのタイプがいます。   能力証明型・・・自分の能力を示し、賞賛や評価が欲しいタイプ 能力向上型・・・自分の能力は向上できると信じて伸ばせると思うタイプ &nbs ...

no image

モチベーション

モチベーションが下がりやすい能力証明型の人

2015/9/3  

自分の能力を認められたい 自分をよく見せたい   こういう意識を持って何かに取り組むタイプの人がいます。   能力証明型と呼ばれるタイプですが、このタイプの人の特徴は   ...

no image

モチベーション

英語で挫折続きなら、本心を探ってみるべし

2014/4/24  

・教材を買ってはすぐやらなくなり、お蔵入り ・最初は「よーしやるぞ」と意気込んではいるがすぐにやめてしまう ・先生についてもやる気が起きない ・何か嫌々やってる感じがある ・自分を変えてもらうおうとす ...

モチベーション

目標を設定すること自体が意味をなしてない→すぐ投げる

2013/8/13    ,

目標設定の重要性をサイトの記事や書籍でもよく見かけると思います。   私は目標と目的は区別して使っていますが、ここではよくある目標=英語を使う目的として話をします。   セミナーや ...

モチベーション

学習成果を生み出すのは本人の行動の源(脳内思考)で決まる

2013/6/22    

学習の成果を生み出す行動の源=本人=思考です。   この法則は何をしても変わりません。   結果がいいなら、その人の思考は結果を出すということをちゃんと捉えた行動をしています。 結 ...

モチベーション

モチベーションが消えない秘訣

2013/6/16    

続けられる人と続けられない人の差は、   どこまで具体的に英語をやることの目的を詰めているか? 「やらない方がバカだ」と思えるほどのことを持っているか? この2点に大きな差があります。 &n ...

© 2023 だぶさんブログ Powered by AFFINGER5