-
-
勉強が得意になりたいなら、「Learn Better」を絶対読んでおくべき3つの理由
2019/9/22
今5回目読み返しています。 この本に書くために参考にした研究もいくつか読みましたが、興味深いです。 記憶力が悪いと思ってる人 勉強が苦手と思っている人 効率的に勉強できてる ...
-
-
羽生結弦 平昌オリンピックで通算1000個目の金メダルの持ってる男が3月1日に新刊本発売で予約殺到
2019/9/22
右足首のケガからSP→フリーと異次元レベルで高いパフォーマンスを発揮しましたね。 痛み止めを打っていたとか。 こういう無茶をすると後々ダメージがありますので、今後が気になるところです。 ...
-
-
小説「君の膵臓を食べたい」を読んでみた感想
2017/9/2 君の膵臓を食べたい
スタバで一気に読んでしまいした。 私と君の関係は、そんなどこにでもある言葉で表すのはもったいない。 そうだね、君は嫌がるかもしれないけどさ。 私はやっぱり。 君の膵臓を食べ ...
-
-
松浦弥太郎の本「孤独と共感のバランス練習帖 ひとりでいること みんなとすること」書評
2017/9/14
有隣堂で立ち読みして、面白そうだったのでレジに持っていきました。 この本は40代に向けて書かれたエッセイをまとめたものですが、 30代の私でも共感する部分が多々ありました。 ...
-
-
毎日15分自分と向き合えば「欲しい結果」がついてくる(池田潤) 書評レビュー
2017/7/25
書店のどこを探してもなくAmazonで購入しました。 私自身、行き詰まることが多くなりました。 いろんなノウハウや本を探しましたが、どうしてもうまくいきません ...
-
-
継続力がないと悩む人におすすめ「GRITやり抜く力」アンジェラ・ダックワース著 読書レビュー
2017/4/16
電車の広告を見て思わず買ってしまいましたw やり抜く力? おいおいまた根性論とか、セルフイメージとかそういう話じゃねえんだろうな? とちょっと先入観を持って読んでみました。 ...
-
-
「派遣=負け組」なんて言い切る思考が残念な理由
2016/6/26
『正社員=安定、勝ち組』 『派遣=不安定、負け組』 なんで日本人は短絡に白黒つけたがる思考をしてるのか意味不明です。 正社員 退職 ...
-
-
体脂肪が落ちるトレーニング」実践してみた
2016/4/2
コナミのマシンでやっていた筋トレが効かなくなってきたので何かいい方法はないものかと探していたところ、 本屋でたまたま見つけました。 今までは全身を同じリズムで3セットから5 ...
-
-
女子にもウケる洋服の選び方がわからない男子に捧げる!「服を着るならこんなふうに」
2016/3/27
マンガ形式で書かれていて、センスのないお兄ちゃんを妹がプロデュースするという形の話で展開されています。 そもそも何を選べばいいのか どう着こなしをすればいいのか   ...
-
-
ミスチル桜井和寿の作詞作曲法にも使われるU理論の本を読んでみた
2015/11/28
「U理論入門」中土井僚著 U理論は「組織を変える」という言葉のイメージが先行しているので、 マネージメント的なイメージだったのでずっと避けてきました。 U理論 ...