-
-
「してあげたのに!」と不機嫌になる恩着せがましい人の心理と対策
2022/11/12 恩着せがましい
あなたの周りにもいませんか? 「〇〇してあげたのに!」 「自分はいつもしてもらえない!」 とキレる人。 こういう人は恩着せがましい面倒な人と言えます。 &nb ...
-
-
1人が寂しいという思う感情の正体について
2021/2/5
孤独はよくないという風潮が目立ちます。 孤独が健康にも害があるという研究データ(怪しいものもある)も引っ張られて、 ますます1人でいることは絶対悪みたいになってきてます。 ...
-
-
【万年ダイエッター向け】なぜラクラクダイエットは絶対に続かないのか?
2020/1/3
ラクでカンタン、すぐ結果が出る この言葉に釣られて大金と時間を浪費する人が少ないです。 ラクなものを続けることはできません。 それには理由があります。 むしろ ...
-
-
成長マインドセットと固定マインドセット
2020/1/3
キャロル・S・ドゥエックという人が提唱したモデルです。 成長マインドセット 固定マインドセット 能力は伸ばすもの 失敗は学習の糧 学習に困難はつきもの できないことでもチャレンジする マ ...
-
-
新しいことに挑戦するときに犯す間違い4選
2018/9/29
新しいことを始めることには抵抗感ややりにくさがあります。 これまでのやり方をどうしても続けたくなるのが人間です。 変える必要のないことは変えるべきではありませんが、 変えることで進歩する ...
-
-
ほとんどの苦手意識は期待通りの結果が出せない経験の解釈だ
2018/9/16
苦手なもの=才能がない→だからやってもしょうがない こういう解釈で行動を制限してる人は多いです。 そもそも苦手と判断した理由は何でしょうか? ほとんどの場合、 ...
-
-
「自信がない」を言い訳にする人間は「自信をつけたら行動できる」と勘違いしてる
2018/7/10
「なんでやらないの?」 「だって自信がないから」 「自信があったら行動するの?」 「そうだよ。だから自信をつけたいの」 悩む人を相手にするときに必ずある会話のパターンです。 こんな会話が ...
-
-
やりたいことをしてるのに苦痛→投げ出してしまう・・・これをなくしてしまうには?
2017/8/25
やりたいと思って始めたことなのになぜか投げ出してしまう そういう状態になってしまう人は多くいます。 ダイエット 語学 資格取得 スポーツ 趣味 やりたいことがなんであれ、な ...
-
-
「自信がない」という言い訳を今日限りやめる方法:「自信はつけるものではない」と知ること
「自信がない」という言い訳は最悪です。 これを言えば、何でも諦めることを正当化できます。 やらなかった自分を責めずに逃げることができます。 「自信がない」という言い訳を言い ...
-
-
愚痴ばかり言ってくる人間はさっさと縁を切るのがオススメな理由
2017/5/25
あなたの周りにも必ず1人はいる愚痴人間。 この手の人間に悩まされる人は多いです。 口を開けば愚痴ばかり。 口を開けば不平不満しか言わない。 こういう人間はさっさと縁を切った ...