エアコンの内部のカビ臭
夏場のエアコンからカビ臭さが出るとそれだけでストレスになりますよね。
放置しておくと家中にカビを撒き散らして、あちこちカビだらけになります。
エアコンを年中使う人
夏場はフル稼働の人
こういう人はぜひ今から紹介する簡単な対策でカビを圧倒的に抑えられます。
エアコンのカビを発生を簡単なやり方
用意するもの
100円ショップに売っているもので使えます。
- レンジ用フードフィルター
- 仮止めテープ
これだけです。
エアコンの吸引口のサイズに合わせて切る
長さは吸引口を余裕を持ってカバーできる範囲がおすすめです。
100均レンジフードフイルターは横幅だけ合わせて切ってもOKです。
エアコンの吸引口に乗せて仮止めする
洗濯バサミで吸引口の仕切りの部分を止めます。
洗濯バサミでOKです。
サイドに仮止めテープを貼って固定する
仮止めテープの白だと目立ちません。
いつでも簡単にはがせるし、あとも残りにくいです。
正面に仮止めテープを貼る
これで完成です。
費用220円でできます。
カビ防止対策の注意点
自動掃除機能付きのエアコンにはできません。
吸引口を塞ぐと故障したりするのでやらないでください。
自動掃除機能付きのエアコンは高いだけでコスパも悪いのでおすすめしません。
理由はこちらの記事に書いてます。
-
-
エアコンのプロ直伝!絶対に失敗しないエアコンの選び方
今回はおすすめのエアコンの選び方を紹介します。 メーカー? 機能? 価格? 確かにそれも選び方ではあります。 私がおすすめするエアコンの選び方はよくあるサイト ...
続きを見る
エアコンクリーニングでも値段が高くなります。
-
-
エアコンクリーニングおすすめの業者は完全分解クリーニングできるところ
エアコンクリーニングで選ぶべき業者は完全分解できるところです。 完全分解をしないエアコンクリーニングは無駄です。 7980円とか低価格の業者は論外。 なぜなら ...
続きを見る
作業すらめんどくさいくさい人におすすめグッズもあります。
工作の手間すら惜しみたい人はコレを使うといいです。
貼るだけです。
これ簡単で楽です。
こういう対策をエアコンを快適に使いましょう。