自宅のWi-Fiが遅い?
それなら、疑うべきはWi-Fiルーターです。
マンションに家族で住んでる人
一軒家の人
回線業者のWi-Fiルーターをレンタルで使っている
この3つのどれかの人はWi-Fiルーターを換えるだけで10倍〜20倍以上速度が変わることがあります。
自宅のWi-Fiが遅いとき3つの理由
1.Wi-Fi機器が古い
あなたが使っているWi-Fiルーターを購入したのはいつですか?
もし5年以上前のものなら、買い替えをおすすめします。
Wi-Fiには以下の規格があります。
バッファロー公式ページより
無線LAN規格 | 通信速度(最大) | 周波数帯 |
---|---|---|
(Wi-Fi 6)IEEE802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz帯 |
(Wi-Fi 5)IEEE802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
(Wi-Fi 4)IEEE802.11n | 300Mbps | 2.4G帯/5GHz帯 |
IEEE802.11a | 54Mbps | 5GHz帯 |
IEEE802.11g | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
IEEE802.11b | 11Mbps | 2.4GHz帯 |
速度が遅い人の規格は11a 11b 11nまでしか対応してないものが多いです。
最低でも11acを使えるWi-Fiルーターにすると、大きく速度が向上します。
それと5GHzを使うこと。
回線速度が遅いWi-Fiは2.4GHzという場合が多いです。
2.4GhzだけのWi-Fiルーターは速度が遅いです。
2.4Ghzは公共のWi-Fiでも使われているので、どこでも飛び交ってます。
マンションはWi-Fiが飛び交ってます。
同じ周波数の電波が飛んでいるので干渉して遅くなります。
Wi-Fiの規格とかわかってない家庭が使ってるルーターは絶対と言っていいほど、2.4GHzしかないです。
- 5GHz帯
- 11ac
- 11ax
この3つの規格があるものが速度改善の鍵です。
回線が混雑している
これは特にマンションタイプの回線契約をしてる人に多いです。
マンションの回線は住人の使用状況でも変わります。
ほとんどの場合、住人そのものが原因で回線速度が遅くなるわけではありません。
もちろん夜間のピーク時は回線速度が全体的に遅くなりますが、1番多いのはWi-Fiルーターの方が原因です。
遅い回線を使っている
古い契約で100mbpsとかの場合は家族で使うと遅いです。
さらにWi-Fiルーターが古いとほとんど速度は出ません。
よくて10mbps程度です。
これでは使い物になりません。
あとJ:Comの回線を使っているところも要注意
J:Comはほんとに遅いです。
回線自体がタコ足みたいなものなので、320Mプランでも50mbpsすら出ません。
アパートや賃貸マンションの中には無料で使えることもありますが、
ほとんど意味がありません。
無料は40Mプランまでとか。
これは意味がないです。
PCが苦手な人やネット回線の知識がない人がJ:Comを使い続ける人が多いですが、
回線速度は遅いし、料金も高いのでおすすめしません。
高い、遅い、つながらないのがJ:Com。
レンタルのWi-Fiルーターもゴミレベル。
しかも高いWi-Fiルーターに換えても速度が遅いです。
この会社はおすすめできないです。
高いお金払っていいWi-Fiルーターを買っても意味がありません。
さっさと乗り換えた方がいいです。
auユーザーの人はau光の方がおすすめです。
【月額料金割引+キャッシュバック実施中】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
携帯がドコモの人はドコモ光を使う方がおすすめです。
もともとJ:Com以外で1G以上のプランに入ってる人は回線契約ではなく、Wi-Fiルーターだけ交換しましょう。
速度回線におすすめのWi-Fiルーター
Wi-Fiルーターは安いのだと高速化は難しいです。
3000円とか5000円程度のでは必要な規格の11ac すらついてないものもあります。
特にマンションや一軒家買うときはケチらない方がいいです。
BUFFALO WiFi 無線LAN AirStation connect 親機+専用中継機2台セットモデル WRM-D2133HP/E2S
BUFFALOのWi-Fiルーター(WRM-D2133)は優秀です。
以前はPCデポのSSW-R300N01というルーターを使っていました。
ある知人女性宅のマンションで設置しました。
フレッツ光1Gマンションタイプで使った例
古いWi-Fiルーター( SSW-R300N01) |
WRM-D2133HP/E2S |
![]() |
![]() |
1/20 | 20倍 |
比較すると20倍ぐらい速度が速くなりました。
このBUFFALOのWi-Fiルーターは5GHz帯対応はもちろんですが、
回線状況に応じて1番速い電波を選択してくれます。
設定すれば、あとはつないで使うだけという手軽さです。
しかも、一軒家やマンションでは子機を使ってWi-Fiを隅々まで飛ばせます。
電波が強力です。
今現在あるルーターの中では1番人気と言ってもいいモデルになります。
知人にこの機種を使っている人が3人いますが、3人とも速度が15倍〜25倍まで上昇しました。
子機を増やして範囲を広げることもできます。
2階建ての3階建ての構造の家でも使うことができます。
Wi-Fiルーターを換えるだけでつながりがよくなるという事例です。
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター WiFi6 11AX トライバンド 4804 + 4804 + 1148Mbps 3年保証 Archer AX11000
現在販売されてるWi-Fiルーターでも最高レベルに近いWi-Fiルーターです。
今現在最強レベルのWi-Fiルーターと言えます。
PCゲームもやる人はこのぐらいのモデルが必要になってきます。
1人暮らしで1人専用なら、オーバースペック。
複数人でWi-Fi使う人
ゲームもやる人
4K動画バリバリ観る人
こういう人は必要になってきます。
3つのチャンネルでWi-Fiをつなぐことができますが、最大4Gbpsレベルでつなげます。
10G対応の回線になったときも必要になってくるモデルです。
最新規格の11axにも対応してます。
Orbi WiFi6 (NETGEAR) メッシュWifi ルーター RBK852 [ルーター&サテライト]2台セット 11ax (wifi 6) ax6000
このWi-Fiルーターはめちゃくちゃ高いですw
最新規格の11ax対応でセットアップもスマホから簡単にできます。
最高レベルに近いスペックで機器も増やしやすい点が魅力。
ガチのWi-Fiなので値段が他のものよりも倍はします。
設定が子機だと遅くなるということもない機種です。
3階建ての家やマンション4LDKレベルの人におすすめです。
Wi-Fiルーターを換えるだけで、ネット回線は大きく改善することがあります。
回線そのものよりWi-Fiルーターが古いことが原因はよくあります。
もし、家のネット回線が1G以上のプランで接続スピードが100mbpsにもならない人はWi-Fiルーターが遅くしてる原因です。
買い替えを検討しましょう。