月別アーカイブ:2013年06月

モチベーション

学習成果を生み出すのは本人の行動の源(脳内思考)で決まる

2013/6/22    

学習の成果を生み出す行動の源=本人=思考です。   この法則は何をしても変わりません。   結果がいいなら、その人の思考は結果を出すということをちゃんと捉えた行動をしています。 結 ...

日記

あえて宣告「自分の頭で何も考えない人は英語あきらめろ」

2013/6/21  

社会は自分の頭でちっとも考えない人に手を焼いている。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317897473 &nbsp ...

no image

決済ツール

楽天発スマートフォンでクレジット決済ができるスマートペイ 

楽天からスマートフォンとタブレット端末で決済できるスマートペイというサービスがスタートしました。   前も紹介したペイパルの「PayPal Here」と同じようなものです。   ス ...

no image

仕事

LINEのビジネスアカウント 登録可能業種と使い方

2019/9/22    

  LINEのビジネス向けアカウントに申し込みできるようになりました。 料金の詳細はこちら   LINEビジネスアカウント       ■LINEのビ ...

日記

前に買った本を読み直す

2013/6/20  

「読書百遍義自ら見る」という言葉があります。   本は1度読んだだけでは本当に身に染み込むことはないなと感じます。   次々に新しい本を買っては読んで読みっぱなしになってることもあ ...

日記

高校入試の英語が変化している

2013/6/18  

入試と言えば、暗記。   単語の意味を聞かれたり、和訳させられることが多くありました。 それゆえ、和訳しながらやっていくというのが普通でした。   しかし、ここ5年間の問題を見てみ ...

no image

Wordpress

ブログ記事の書き方 基本編

2021/2/6    ,

読みやすいブログ記事の書き方の基本についてです。   「記事を書く」   この言葉1つでも読みやすい記事を書く人と読みにくい迷惑な書き方をする人がいます。   &nbsp ...

自己啓発

向き合わなかった問題は何度も直面する

2013/6/17    

内面で向き合わなかった問題は、いずれ運命として出会うことになる。 心理学者 ユング   自分本人が原因である問題の解決を先延ばしにしてもどこかで必ず同じ問題に直面するということです。 &nb ...

日記

奉仕の心を持っている人は英語の上達が早い

2013/6/17    

読む側になるとき文章を見れば、その人がどういう心理で書いてるかがわかります。   「ちゃんと伝えよう」 「こうすればわかってもらえるかな」   このように相手のことを考えてる人はし ...

モチベーション

モチベーションが消えない秘訣

2013/6/16    

続けられる人と続けられない人の差は、   どこまで具体的に英語をやることの目的を詰めているか? 「やらない方がバカだ」と思えるほどのことを持っているか? この2点に大きな差があります。 &n ...

© 2023 だぶさんブログ Powered by AFFINGER5